もう一つ余談としてバブル崩壊直前の1991年1月、トヨタもソアラとは別にプレリュードやシルビアに近いカテゴリー で「サイノス」というデートカーを登場させました。 キャッチコピーは「友達以上恋人未満、そんな二人のラバーズクーペ」。 進展ないまま男性の車を「女性が行きたい所への足として利用する」バブル期の流行語にもなった「アッシー君 の車」というイメージが出来上がってしまい不発。デートカーとしてソアラに続くヒット車にはなりませんでした。 |
1月の最終日曜日、お台場で開催されたNYM2017へ行った後、そのまま南青山へ向かい歴代シビックのレースカー が展示されてた「Hondaウエルカムプラザ青山」を訪問。 |
昔の話なので当たり前ですけどこの「優子」ちゃんとは (元AKBの)大島さんとかではありません。1980年代前半に 代表曲「シンデレラサマー」の他、チャゲ&飛鳥のチャゲとデュオを組み「ふたりの愛ランド」で大ヒットを飛ばしたり したシンガーソングライター「石川優子」さんの事です。
|
26年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型NSXを観るため南青山のホンダショールーム「Hondaウエルカムプラザ青山」 へ行ってきました。 |
NSXを観にホンダ「ウエルカムプラザ青山」へ。新型「CIVIC TYPE R」誕生を記念した「歴代TYPE R」の1台としての展示です。 |
久しぶりに南青山にあるホンダ自動車のショールームを訪問。国内初公開となるホンダが開発したFCV (燃料電池車) コンセプトカーを見てきました。 従来のガソリン車や軽油が燃料のディーゼル車、タクシー等のLPG =液化石油ガス(プロパンガス)車、急速に普及が 進んでるEV(電気自動車)に加え、水素を燃料とするFCV車が今年暮れから来年にかけて遂に登場します。 |
デトロイトモーターショーで先行展示された「NSXコンセプト」を見にHondaウエルカムプラザ青山へ。このコンセプトカー を原型にしてアキュラのブランドから3年以内に北米で発売、その後日本にホンダブランドで市場投入される予定です。 |
ホンダの東京モーターショー2009コンセプトカーがHondaウエルカムプラザ青山で早々に展示されたので観に行ってきました。 |