2019年~2021年 |
2017年~2018年 |
横浜日産ギャラリーの「日産・プリンス合併50年特別展示」、約半年に渡る長期イベントがいよいよ 終盤に近づいてまいりました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「日産・プリンス合併50年特別展示」の展示車が入れ替わったので横浜の日産ギャラリーへ約1か月ぶり に行ってきました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後から家を出てNISMOショールーム訪問後に日産本社ギャラリーへ。メインステージには画期的な機構を持つ ノートe-POWERが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「日産・プリンス合併50年特別展示」の展示車が入れ替わったので横浜の日産ギャラリーへ行ってきました。 前回や前々回に展示されたレース仕様スカイライン&グロリア、スカイラインスポーツに引き続きこの辺りの 年代車は「自分が生まれた頃」登場した車です。人も車も半世紀…
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「日産・プリンス合併50年特別展示」第4弾で横浜の日産ギャラリーへ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年9月24日、ビルの建替え工事で長らく休館になってた日産銀座ギャラリーが「NISSAN CROSSING」 としてリニューアルオープン。
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「日産・プリンス合併50年特別展示」第3弾の展示イベントが始まったので横浜の日産ギャラリーへ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産ギャラリーで約半年に渡る長期イベント、「日産・プリンス合併50年特別展示」が始まった ので観に行ってきました。代表的な日産車の源流を辿って大雑把に分けるとフェアレディZは日産直系、 GT-Rを含むスカイラインはプリンス系という事になります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日産ギャラリーで貴重なダットサン時代の車が展示されてから約1ヶ月半、そのうちの1台が入れ替え になったので久々に行ってきました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産ギャラリーでダットサン時代の貴重な車種が展示されたので観に行ってきました。 展示方法が凝ってて少しビックリ。3台のうち2台は今回初めて観る車です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月22日、熊本地震の影響で中止になったSUPER GT 2016オートポリス戦に代わりチャリティー&トークショーイベント が横浜の日産ギャラリーで開催されたので行ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産本社ギャラリーで開催されてる「サニー生誕50周年記念展示」の第3弾です、これでラスト。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産本社ギャラリーへ本年度2回目のSUPER GT 2016パブリックビューイングを観に行ってきました。
へ出向いた為、見学ホールの背もたれが頭まである心地良い椅子の誘惑に耐え切れず前半少し居眠り。 ただ後半はかなり波乱に満ちたレース展開となって一気に目が覚め、時々身を乗り出して観戦するような状況 となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サニー生誕50周年の第2弾で横浜の日産本社ギャラリーを訪問してきました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本の「元祖ファミリーカー」、サニー生誕50周年という事で日産ギャラリーを訪問。個人的に思い入れが大きい車です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日産ギャラリーで歴代セドリック・グロリアと同時に展示されてた海外仕様のピックアップトラック、NP300とTITAN XD。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9代目D21型ダットサントラック。 (1996年に千葉白里海岸で撮影) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日産ギャラリー歴代セドリック・グロリア展示の後編です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年もこの季節がやってまいりました。日産横浜グローバル本社ギャラリーで毎年行われるモータースポーツ 活動計画の発表会&イベントの2016年版です。 著名な監督&ドライバーのトークショーあり、撮影会ありで盛り上がるこの日に今年も訪問。
状態、かろうじてステージが少し観れる場所へ食い込み観覧しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴代のセドリック・グロリアが展示になったので約1ヵ月ぶりに横浜の日産本社ギャラリーへ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月30日に公開される「さらば あぶない刑事」の劇中に登場するステージカー3台が展示になったので横浜の 日産ギャラリーへ今年初の訪問。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(YouTubeの検索ワードに映画タイトルを入れると予告編を観る事ができます) |
11月末で「SUPER GT」も終了し、それ以降は新しい展示車情報もなかったので2015年の自動車ショールーム 訪問は12月中旬のトヨタ・メガウェブがラストになるかと思いましたが今年も日産ギャラリーが最後になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜日産本社ギャラリーでニスモフェスティバルの生中継が行われたので行ってきました。ニスモフェスティバル の中継は今年が初。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京モーターショーの日産ブースで展示されてたコンセプトカー2台が早くも横浜の日産グローバル本社ショールームに登場。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして先日観に行った誕生50周年で展示中のR380シリーズですが…
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月最初の日曜、SUPER GT 2015のパブリックビューイング観戦で横浜の日産ギャラリーへ。 9月下旬からヘリテージ系の展示車更新やパブリックビューイングが無かったりで10月一度も訪問しなかったため久々な感じ。 というかその間たまたま恵比寿のスバル本社で初代アルシオーネが展示され初訪問したりバック・トゥ・ザ・フューチャー関連 の企画でデロリアンを観るのにトヨタ・メガウェブへ行ったりと他メーカーへの訪問が集中した月だったのでそう感じるだけかも しれませんが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
友人からメールが入り何かと思ったら「CMで電気自動車リーフと180SXが加速競争する比較広告があるからYouTube見てみ」 と連絡が。構造上初期加速では殆どのガソリン車がEVに勝てないのですが、若い世代に特にアピールする狙いがあるから なのか「いかにもスポーツカーっぽい」形をした180SXが相手に選ばれ競争してリーフに負けます。 そしてYouTubeその他SNS上では「過去のクルマが否定された」等の理由で一部ユーザー層に不評を買ってしまい低評価が 多数という想定外な結果になってしまったようですが…自分としてはCMの180SXを約20年所有してる立場上最初びっくりした ものの、実はすぐ「これはオイシイかも」と思ってしまったんですナ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あくまでCMとの関連性は不明ですが買物から戻ると若い女性が愛車の前で立ち止まり車を眺めてたという近年なかった事が。 それと後日買出し兼ドライブで愛車を転がしてたら渋谷で沿道の女の子から「乗りた~い」と叫ばれました。先の出来事も含め 関連はもちろんわかりませんがやっぱり時期的にCM効果かと思ってしまいます。 加速や勝負に目が行ってしまう現行オーナーの方、色々思うところあるかもしれませんけど女の子ウケは良くなってますよ。
|
先日の日曜にSUPER GT 2015のパブリックビューイング観戦で横浜の日産ギャラリーへ。
|
![]() |
イベントで配られた夜間歩行者用グッズ。 |
![]() |
(2015. 8.) |
6月13~14日にかけ開催されたル・マン24時間レース、日産本社でそのパブリックビューイングが行われたので 日曜日に行ってきました。前日の夜にレースはスタートしてパブリックビューイングも前日から行われてましたが 土曜は他所にてハメを外してしまい爆睡。日曜は昼まで寝てしまったため時間がギリギリになってレースの途中 経過を確認しないまま家を出発、各車の順位を含め前日にも様々なドラマがあったのを現地に着いてから知る 事となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年末の「S13シルビア」に今年春の「MID4-Ⅰ」と自分のクルマバカ人生の過去を巡る思い出の中で もう一度観たかった車2台と立て続けに再会できたのも束の間、「シルビア生誕50周年」という事で再び S13が日産ギャラリーに。
自動車ショールーム巡り。当時銀座にあった日産本社ギャラリーでS13が展示になった最後が2006年春で 自分が行き出したのが2006年12月、実に8年間の歳月が経ち遂に昨年末観れた昔の愛車ですが機会を 逃すと今度いつ観れるか分からないのでまた行ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シルビア生誕50周年という事で再び展示になったS13型シルビアに関してちょっとしたトリビア的な話。1980年代の デートカーブームではトヨタ「ソアラ」とホンダ「プレリュード」という2強が君臨しそこに日産のS13シルビアが切り込み プレリュードの牙城を崩したという構図があったわけですが、その中で国産デートカーの頂点に君臨しハイソカー (これも当時の流行語でハイソ =ハイソサエティー =上流階級の車という意味)ブームの主役だった「ソアラ」とS13型 シルビアにはある共通点がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「シルビア」の国内兄弟車は言わずと知れた「180SX」。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニッサン&ニスモの2015年モータースポーツ活動計画発表会を観るため横浜日産本社ギャラリーに約2週間 ぶりの訪問。凄い人気で到着時既に観覧席が満席だったため、ステージ上を映す巨大スクリーンが見えて 尚且つ座れる場所を確保しイベントを楽しみました。 ギャラリーに出向くようになってから発表会も毎年観に行ってますが、自分のようなレースを観戦するだけの 立場からすると「雲の上のような存在」に感じる本物のレーサーや (レースに)携わる方々が目の前にいると いう場は、大げさかもしれませんけど何とも言えない高揚感が湧き上がる空間です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先週末、約1か月ぶりに日産ギャラリーへ訪問。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生き物のようなロボット"EPORO"は約5年ぶりの御対面。 前は全身だった各色のカラーリングが頭だけになりました。
|
こちらは2009年12月撮影の"EPORO"。
|
横浜の日産本社ギャラリーへ2015年の初訪問。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
という事でこちらはフルモデルチェンジされたS14型シルビア発売当時のPR用資料。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先日横浜の日産ギャラリーで撮影したヘリテージカー写真です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
そして2014年最後のSuperGTパブリックビューイング。ニスモGT-Rが6年ぶりにチャンピオン獲得。
当日は横浜女子マラソンと同じ日で交通規制を避ける為いつもより早い時間に家を出たらギャラリー 開館前に着いてしまい、時間調整も兼ねて久々に山下公園やレンガ倉庫方面をドライブしました。 |
展示車が新しくなったので横浜の日産本社ギャラリーへ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月最終日、SUPER GT 2014パブリックビューイング観戦で横浜の日産本社ギャラリーへ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SUPER GTの観戦で1ヵ月半ぶりに横浜の日産本社ギャラリーへ訪問。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産ギャラリーでSUPER GTパブリックビューイングを観戦したあと撮影した展示車のGT-R。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産ギャラリーへF1グランプリのパブリックビューイングを観に行った際、予期してなかった数々の展示車に 遭遇することが出来ました。 |
![]() |
![]() |
写真右手前レース仕様の「ハコスカ」はちょうど一年前ボンネットを開けてるところにぶつかって貴重なエンジンルーム を観る事が出来た車です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産ギャラリーにR34型GT-Rニュルブリンク仕様 (M-Spec)が久々に展示されたので行ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
追記です。 アルバムフォルダを遡ってたら上記と同じ2007年4月に当時完成直後だった「東京ミッドタウン」で開催された 「スカイライン50周年 & V36スカイラインクーペ誕生」イベントの会場でも観てました。この時の展示車が今回 の車と同じだったのをすっかり忘れてた…
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
余談ですが自分の愛車「180SX」は西部警察で石原裕次郎演じる木暮課長が専用車として乗ってた「ガゼール」 の後継車に位置付けられます。
1988年5月に発売されたS13型シルビアの海外仕様ハッチバッククーペ「240SX」のエンジンをKA24からCA18へ 換装して翌年4月1日 (プレス発表は1989年3月15日)に逆輸入のカタチで国内投入されたのがそのルーツです。 |
3月31日、時々ドライブ帰りのオアシスにしてた日産銀座ギャラリーがビル建て替えに伴いしばらく休館となるので 行ってきました。
|
2階がショップです。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
待望の展示車が横浜の日産ギャラリーに登場、往年の超大作ドラマ「西部警察」で活躍した「サファリ」の 特殊車輌ステージカーが初の展示となったので早々に観に行ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産ギャラリーでSUPER GTの2014年参戦車が展示されたので行ってきました。車の公開が当日限りだったので 食い入るように観察。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日産のジュークに往年の構造色カラー「ミッドナイトパープル」が追加、限定300台の希少さ故に街で中々遭遇できない と思って展示車を観て来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(残念ながらR34型GT-R「ミッドナイトパープル」車の載ったカタログは所有してません) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
余談ですがビデオのタイマーをセットし愛車をテレビに映した話を以前に書きましたけど…
|
日産横浜グローバル本社ギャラリーへ2014年初の訪問。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京モーターショー終了から約1週間、早々と日産のコンセプトカーを間近で観る機会に恵まれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東銀座時代の日産本社ギャラリーで撮った元祖ハコスカ と比較してみました。 イベント展示車を観に行くようになって半年くらい経った 2007年夏の写真です。 |
SUPER GT 2013のパブリックビューイングを観に横浜の日産グローバル本社ギャラリーへ訪問。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懐かしのパイクカー"Be-1"を日産銀座ギャラリーに観に行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GW前半の4月最終月曜日、「SUPER GT 2013シリーズ」パブリックビューイング観戦で1ヵ月ぶりに日産ギャラリーへ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日産ギャラリーへインフィニティブランドのコンセプトカー、「エマージ」「エッセンス」「エセレア」の3台を見に行って来ました。 全車一斉展示は日本初。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3週間ぶりに横浜の日産本社ギャラリーへ訪問。ここ数回ショールームが空いてる平日に時間作って行こうとすると、 必ずと言っていいほど予定した日に積雪や降雪の天気予報が出てしまい保留にした事があったりでこの日も出向く 朝まで結構ヤキモキしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
余談ですが自分が免許を取った頃、上記のスカイラインみたいに「エンジンフードが前側ヘ開く」方式を 逆アリゲーター式と呼んでいました。(全国的な言い方だったかは判りません)
|
|||
今の車のように「前から開く」方式を「ワニが口を開ける姿」からアリゲーター式、その逆なので「逆アリゲーター」。 なんじゃそりゃって話ですが…
帰りたくなくなりボケーっと車を眺めてて気づくと1~2時間が経ってる事もあったり。 喩えるなら「非日常の場 →免許取って車に一番関心が高かった頃の気持ちを思い出す →10代後半~20代に 戻ったような感覚になれる」てな感じ。ただ逆に考えれば「帰れば日常 →歳をとる」って解釈にもなり、さしずめ 車のショールームは自分にとって「浦島太郎の竜宮城」ってところでしょうか。確かに鯛やヒラメ (魅力的な数々 の車)と乙姫様 (魅力的なショールームレディ)が両方揃ってます。(何を言ってんだ) |
スカイライン誕生55周年イベントが行われている横浜の日産本社ギャラリーへ今年初となる訪問。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見覚えのあるホイール…
|
愛車と同じです。
|
帰宅後にカタログで再確認したらやっぱり同じ。 約20年後の新発見 (大げさ)でした。
|
今回のモーターショーで日産から展示されてたEVコンセプトカー「エスフロー」と「PIVO3」。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
横浜の日産本社でモーターショーデビュー予定のコンセプトカー「PIVO3」の先行展示があったので見に行ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
日産の銀座ギャラリーで電気自動車リーフのレースカー仕様が展示されてるのを知り急遽出向いてきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先日出向いた日産本社ヘリテージカーイベントの写真です。定番の代表的な展示車が数ある中、イベントの 会場では初めて見る車であり一番の楽しみだったのがこの初代シーマ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
月刊自家用車1989年2月号には1989年1月版の 自動車購入にかかる諸経費早見表が記載。
|
2000ccを超えると一気に年間80000円台へ突入。 因みに5ナンバー車は昔から上限39500円でした。
|
東関東大震災後約3ヶ月ぶりに日産横浜グローバル本社ギャラリーへ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レースカーイベントが横浜の日産ギャラリーで開催されてるので時間つくって訪問。一番のお目当てだった トミカスカイラインスーパーシルエットを久々にじっくり見学できたのはよかったんですが、睡眠不足のまま 出向いたらグダグダ状態に。 |
![]() |
日産の本社ショールームへ2011年になってから初の訪問。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電気自動車リーフのコンセプトカーをモーターショーで見てから約1年… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産グローバル本社ギャラリーで新型セレナのミニカーを購入、カタログもいただいてきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜の日産本社ギャラリーにて新旧の電気自動車揃い踏み。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日産ギャラリーが横浜に移転してから二度目となる訪問、近未来型コンセプトカー「Mixim」。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日産本社ギャラリーが横浜に8月8日リニューアルオープン、盆休み期間に訪問してきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フェアレディZロードスターオープン、日産銀座ギャラリーにて。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Version NISMO。日産銀座ギャラリーで撮影。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年~2021年 |
2017年~2018年 |